おかゆの米国株式投資ブログ

のんびり投資生活をしているOLです。米国株中心

【チェックリスト付き】TOEIC当日に必要な持ち物はこれ!証明写真を安くする方法

TOEICの準備は万全ですか?

f:id:tumitate-nisa2:20211014084636j:plainこんにちは、おかゆです。

TOEIC受験は私も何度かやりましたが、受験前の緊張は何回目でもなれません。

 

チェックリストをつくったので、TOEICテスト万全の体勢で臨みましょう

TOEICに必要な持ち物

  1. 写真証明書付きの受験票
  2. 身分証明書
  3. 筆記用具
  4. 腕時計(デジタルは不可)

これら4つが必須の持ち物です。

このほかに

  1. 飲み物
  2. 参考書
  3. スマホ
  4. お金(交通費)

があると安心ですね。

公共交通機関で受験会場まで行く人がほとんどだと思いますが、会場までの交通経路を書いたメモを持っていると安心です。

また、受験会場までの道のりは事前にGoogleマップで予習しておきましょう。

意外とかりにくいオフィスビルが試験会場になったりするので、早めに行って場所を確認してから近くのカフェで最後の勉強をするといいですね。

当日に必要な持ち物、やっておくといいこと

  1. 写真証明書付きの受験票
  2. 身分証明書
  3. 筆記用具
  4. 腕時計(デジタルは不可)
  5. 飲み物
  6. 参考書
  7. スマホ
  8. お金(交通費)
  9. 試験会場までの交通経路
  10. 試験会場近くのカフェの位置を確認しておく

これら10個は押さえておきましょう。

おすすめの筆記用具

あとは筆記用具はマークシートなので、鉛筆がおすすめです。TOEICは時間との戦いです。鉛筆のが断然塗りやすいので、持っておきましょう。トンボのマークシート用瀬戸は、鉛筆、けしごむ、携帯用鉛筆削りもセットで使いやすかったです。

証明写真はスマホで撮影すれば200円で済む

TOEICで忘れがちなのが証明写真です。

写真を撮るのがめんどうで、ついつい試験当日に慌てて撮る、なんてことを2回くらいやっていました。証明写真はスマホのアプリから撮影してコンビニで印刷すると200円で用意できます。

タウンワークがプロデュースした証明書カメラが使いやすかったので、是非つかってみてください。

コンビニでの印刷方法はアプリの案内に従います。

履歴書カメラ

履歴書カメラ

  • Recruit Co.,Ltd.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

2021年TOEIC対策!目標800点のおすすめのテキストとアプリ

 

TOEICテスト、たぶん8年以上ぶりに受けました

TOEICを先日受験してきました。

f:id:tumitate-nisa2:20211005132051j:plainなぜ、TOEICかといえば仕事の関係でちょっと試験を受けなくてはいけなかったんですね。仕事は英語実務をやってるし、受験費用は会社からでるので、とりあえず受けるだけ受けようというわけでやってきました。

ちなみに私TOEICは8年くらいぶりに受験しました。私の記憶だと学生の時にとった680点がベストです。そしてこの680点が身を助けて、今の職に就きました。

 

だいたい英語実務はTOEIC600点くらいあれば雇ってもらえます。

転職なら700点~800点くらいあるといいと思います。

一応英語実務歴8年以上なので800点取りたいなぁと思いつつ上位10%にすぐに入れるとは思っていません( ^^) _旦~~

 

のんびり勉強していたら、また仕事の都度で来年から勤務地が不便な場所に強制移転に・・・!

 

通勤に1時間以上かかってしまう・・・!

しかも車買わないといけないっ!でもたぶん手当はでない!!

というわけで転職の可能性もでてきました。

 

そんなこんなで、気軽に受験するつもりだったTOEICテスト、ガチで受けることに(/・ω・)/

使用したテキスト

私が学習に使用したテキストはこちらの「世界一わかりやすいシリーズ」です。

これは解説がとても充実していてよかったです。

問題量は少ないけど、800点に必要なテクなど満載!!試験問題2回分が収録されています。

あとはCDも付属してるけどアプリからも無料で音声がダウンロードできるのがよかったです。CDプレイヤー持ってないですし・・・アプリで採点なんかもできるのでとてもおすすめです。

 

あとは金のセンテンスシリーズですね。TOEICでは、大学受験とは違う単語が出題されますし、TOEICに出る単語、というものが存在します。これもアプリから音声ダウンロードできるので通勤中繰り返しきいて単語を脳に刷り込みました。

 

Abceedというアプリがすごい!

www.abceed.com

私のおすすめは、Abceedというアプリです。

先に紹介したテキストとも連動しているので、リスニング対策もしやすいです。

音声だけならテキストを購入しなくても聴くことができますがテキストと併用しての使用が良いでしょう。

私が良いと思ったのは再生スピードを変えられること。

リスニング対策は、できれば1.2倍~のスピードで慣れておくと良いです。

 

800点以上を目指すなら、平均の勉強時間は1日3時間くらいです。

でも社会人だとなかなか時間の捻出が難しい・・・(学生でも難しい)

アプリをインストールして通勤時間など常にリスニングの時間を習慣付けていくことが大事です。

 

私は通勤時にアプリを1.2倍速で何度も繰り返しきいていました。記憶に定着させるには「何度も繰り返す」方法が効果的です。

繰り返されるうちに脳が「重要な情報」へとランクを上げてくれるので、より大事な記憶、という情報に整理されます。

 

この2つのテキストと並行して「スタサプ」も利用してみました。

「スタサプ」は隙間時間に、スマホ、パソコン、タブレットなどで学習ができて便利です。学習記録もアプリから管理できるのでとても良かったと思います。

 

が、メリット、デメリットがあるのでその点もまた別の記事でまとめたいと思います。